足利市男女共同参画センター主催のパソコン講座を振り返って
7月2日から8月27日まで水曜夜のパソコンステップアップ講座、無事終了しました。
内容はワード3回、エクセル3回、Scratchプログラミング1回の全7回。
ご参加いただいたのは市内の大人の方15名。
パソコンは各自持ち込み。
ワードは文字入力、図の扱い、表の扱いの基本。
エクセルは入力、計算式、絶対参照、グラフ作成の基本。
さらりと駆け足でおさらいするような内容をイメージして予定しましたが、初心者の方が多めで、ご参加いただいた皆さんも大変だったと思います。
それでも皆さん好意的に、隣の方同士で教え合ったりしていただけたおかげで、予定以上の内容をこなすことができました。
特にエクセルの絶対参照は「今回の説明でよくわかった!」と言っていただけて、本当に良かったです。
ありがとうございました!
特に最後のScratchプログラミングは皆さん正真正銘初めての体験。
Scratchオンライン版を使い、Scratchの簡単なコードの説明から始め、最終的にもぐらたたきゲームを作るまで一気に頑張りました。
モグラの絵を描くのもひと苦労だったと思いますが、できあがったもぐらたたきで遊ぶ皆さんのお顔がとても楽しそうで、こちらも本当に嬉しく思いました。
Scratchプログラミングは大人の方対象でもたのしい学びだなとあらためて思いました。
親身になって一緒に考えてくれたあしかがフラワーパークプラザ(市民プラザ)の担当の二宮様、アシスタントとしてきめ細かいフォローで走り回ってくれた山口先生、そして猛暑の夏に熱心に最後まで私の授業にお付き合いくださった15名の生徒さんたちに心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
choでした。
0コメント